2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Taxis de la Marne タクシー

順序が逆ですが、主役のタクシーを。 100年前のタクシーです。右ハンドルなんですね。この頃はまだハンドルの位置が定まっていなかったのでしょうか。また、運転手は御者の位置づけなのか、吹きさらしですね。 ミュールーズの自動車博物館に保管されているよ…

Taxis de la Marne バス・トラック

第一次世界大戦の中でのエピソードのひとつに「フランス軍はタクシーで兵隊を輸送した」というのがあります。今回は、その作戦「taxis de la marne」から100年。イベントがありましたので、アンヴァリッドへと出かけてきました。このイベントは当時のタクシ…

VESPA400

先日、とあるマルシェでこんな車を発見。業者さんの車両の中にちゃっかり紛れ込んでいました。調べてみるとVESPA400という車両。スクーターで有名なVESPAが開発したそうです。wikiによれば1957~1962年の間に約34,000台が製造されたとのこと。意外にもフラン…

ポルトガル旅行記 その13 リスボン市電博物館

男たるもの旅先に交通系博物館があると行きたくなるものです。今回のポルトガル旅行ではポルトとリスボンに目を付けていました。先述のように、ポルトの博物館はまさかの一時的閉館ということになってしまい、訪問することができませんでした。それだけにリ…

ポルトガル旅行記 その12 リスボンの鉄道

リスボンを観光するにあたっては有名な市電の他、バスや地下鉄などがあります。今回バスの写真は撮りませんでしたが、市電・地下鉄・国鉄の写真を少し撮りましたので、掲載したいと思います。 まずは地下鉄。こちらが路線図。全部で4路線のようです。今回は…

ポルトガル旅行記 その11

最終日。この広場ともお別れです。リスボンに宿泊する際には、中心部に泊まるパターンと私たちのように少し離れたところに泊まるパターンがあると思います。今回は車でいきやすいところというのもあり、この広場(マルケス・デ・ポンパル広場)の近くに宿泊…

ポルトガル旅行記 その10

さて本日はどうしようかと。そうだ市電に乗ろうということで行動開始。どうしても座りたいので、28号線の終点Campo Ouriqueへ向かうこととした。ホテルからバスに乗れそうなRato駅まで歩いてみた。既に31度まで上昇。暑すぎ。 バスの車内もイワシがいっぱい…

ポルトガル旅行記 その9

早速リスボン散策開始です。ホテル近くのマルケス・デ・ポンパル広場からスタート。 広場からリベルターデ大通りを下っていくと馬蹄形の入口で有名な、ロシオ駅にあたります。 広場とか駅は豪華にきれいに整備されていますが、一歩裏通りに入るとご覧のとお…

ポルトガル旅行記 その8

モンサラーシュで一泊した翌朝。村を散歩してみた。湖が広がっている、あの橋の向こうはスペインと思われる。ずっと見ていても飽きない景色。 とはいうもののこの日はポルトガルを横断し、リスボン(lisboa)まで移動予定。そろそろ出発しなければ。 最後にも…

ポルトガル旅行記 その7

この日はエヴォラからスペインとの国境により近い、モンサラーシュ(monsaraz)と移動しました。 まずはエヴォラの街中をもう一度散策。城壁の柱に古そうな「EVORA」の表記。1582年にキリシタン大名が送り出した天正遣欧少年使節もこの街を訪れたそうだが、彼…