2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新型EUROSTAR

1994年よりパリ~ロンドン間を海底トンネルを経由して結んでいるユーロスター、開業当初は所要時間2時間55分でしたが、その後英国内の線路改良などを経て今では最速2時間15分と、驚きの速さで運行しています。開業から20年以上経過し、新型車両が運行を始め…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館 商用車

この博物館には商用車も多く収蔵されていました。 1960年頃のMERCEDES-BENZのトラック。マークが三つもついていますが、正規の仕様なのかは謎。MAGIRUS-DEUTZ社のURANUS。大型トラックです。燃料タンクは240Lという大容量。このMAGIRUS-DEUZ社は現在IVECOの…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館 アウトウニオン

今や確固たる地位を築いた独AUDI。当地でも高速道路でかっとばすのは、アウディ、ポルシェ、メルセデス。などとなっています。その前身はアウトウニオンと呼ばれていた、HORCH、DKW、AUDI、WANDERERの4社が合体した会社でした。なのでマークが4輪なのは有名…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館 BMW

ミュンヘンといえばあのBMWの地元です。BMWのBはバイエルンですからね。 二輪車も作っています。こちらは1928年~1930年にかけて生産されたR57。1929年に制作されたBMWの記念すべき第一歩、DIXI。とはいっても当時、第一次世界大戦後に飛行機生産を禁じられ…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館 ハインケル

ハインケル(HEINKEL)といえば第二次世界大戦中にドイツ空軍のために爆撃機を製造したり、1938年に世界初のジェット機(He178)を飛行させた事で有名でした。また大戦末期にはジェット戦闘機He162 を製造していました。これがそのHe162です。 ※写真はベルリ…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館 試作車

ついに第一歩を踏み入れました。マニアの敵、うるさい子供達もいません。ゆっくりと歩を進めましょう。まず目に飛び込んできたのは試作車達でした。 こちらはADAC(ドイツ自動車連盟)仕様のFIAT500。電気自動車のようです。1980年代に都市交通におけるガソ…

再びドイツへ。ドイツ博物館交通センター館

ドイツといえば科学技術!自動車!鉄道!飛行機!という訳で殿堂であるドイツ博物館を見逃すことはできません。とはいえ限られた日程ですので、今回は飛行機を諦め自動車と鉄道があるドイツ博物館の分館のみにしました。 Deutsches Museum: Visitor informat…

再びドイツへ。ミュンヘン中央駅。

未だに「だんけしぇん」と言うのが精いっぱいでドイツ語はさっぱりな私の脳に、唯一刻まれているのが、「Hbf」。そうです、「Hauptbahnhof」こと、いわゆる中央駅と訳される、その都市の中心的な駅のことですね。この単語だけは迷路のような路線図の中でも目…